この記事でわかること
- 動画編集を始めたいと思っているけどパソコンをMacかWindowsで悩んでいる
- パソコンを買う前にMacとWindowsの違いを知りたい
動画編集を始める前に悩むのがどんなパソコンを買うかですよね。
特にMacかWindowsのどちらを買うべきか悩まれる方が多いのではないでしょうか。
この記事では、動画編集を始めるうえでMacかWindowsどちらがおすすめなのかについて解説します。
最後まで読むと、あなたにとってMacとWindowsのどちらを選ぶべきかが明確になるはずです。
5分ほどで読めるのでぜひ参考にしてみてください。
結論:動画編集を始めるならMacでもWindowsでもどちらでも大丈夫
まず、結論からいうと、動画編集でパソコンを使うならMacでもWindowsでもどちらでも大丈夫です。
一定のスペックは必要ですが、どちらのパソコンでも動画編集をすることはできます。
パソコンを選ぶときに重要なのは以下です。
- 予算はどのくらいか
- どんな動画編集をしたいのか
それぞれみていきましょう。
予算はどのくらいか
費用をいくら準備できるのかが重要です。
初期投資にどのくらいお金をかけられるのかによって選べるパソコンは変わってきます。
詳しい予算はあとで解説しますね。
どんな動画編集をしたいのか
- YouTubeの動画編集をしたいのか
- 4Kの高画質な動画編集をするのか
使用する目的によっても選ぶパソコンも変わります。
そのため、まずはどんな動画編集をしたいのかを明確にしてみるのが良いでしょう。
動画編集を始めるときにMacのパソコンを買うのがオススメな人の特徴
ここからは、動画編集を始めるときにMacのパソコンを買うのがオススメな人の特徴について解説します。
大きく分けて3つあります。
- 予算が用意できる人
- 外に持ち出して作業をしたい人
- Macを使うとテンションが上がる人
それぞれみていきましょう。
予算が用意できる人
動画編集が快適にできるMacの値段は、30万円くらいでしょう。
ちなみにWindowsであれば、15万円くらいですね。
Macの一番の購入ハードルは価格です。

決して安い値段ではないので、Macにしたい理由を考えたうえで購入を検討してみてください。
外に持ち出して作業をしたい人
カフェなどで、作業したい人にはMacがオススメです。
その理由はM1チップの登場です。
M1チップとは、Appleが自社で開発しているチップです。
MacBookにM1チップが搭載されたことによって、消費電力に対するパフォーマンスが上がりました。
以前までは、動画編集に必要なスペックのパソコンだと高電圧でバッテリー消耗が激しかったのです。
さらに重さもありました。
しかし、M1MacBookは1日使用しても充電が持続するくらいパフォーマンスが高いです。
外出先で、充電器が必要なカフェを探すストレスから解放されます。

軽量化されて持ち運びも楽なので、外で動画編集をしたい方はMacを検討してみてはいかがでしょうか。
Macを使うとモチベーションが上がる人
関係ないように思われますが、割と重要です。
Macの洗練されたデザインが好きな方はいるでしょう。
パソコンを頻繁に使う方は、モチベーションが上がるものを使いたいですよね。
持ち物や身の回りのものでモチベーションを上げたい方はMacがオススメです。
動画クリエイターにMacユーザーが多い理由
動画クリエイターには、Macユーザーが多いように感じている方もいるでしょう。
その理由の1つとしては、トラブルが解決しやすいからです。
ユーザーが多いため、解決策や対処法を検索をすればたくさん出てきます。
トラブルシューティングという意味ではMacがオススメです。
動画編集を始めるときにWindowsのパソコンを買うのがオススメな人の特徴
次に、Windowsのパソコンを買うのがオススメな人の特徴を解説します。
- コスパ重視で始めたい人
- デスクトップPCで作業したい人
順番にみていきましょう。
コスパ重視で始めたい人
コスパを重視するならWindowsでしょう。
しかし最近では、GPUの高騰で以前よりもWindowsのコスパの良さが際立たなくなってきている現状もあります。
GPUとは映像や画像処理をするための半導体チップのことです。
ただ、それを踏まえてもWindowsのほうがコスパでは有利です。
Windowsであれば、15万円〜20万円で動画編集に必要なスペックのパソコンが購入できるでしょう。
デスクトップPCで作業したい人
「自宅でデスクトップPCを使って作業したい」と考えている方はWindowsでも問題ありません。
デスクトップPCであれば電源はつないだ状態なため、消費電力に対してのパフォーマンスは気にしないですみます。
スペックも、予算内であれば自由自在に組み込めるのがデスクトップの良いところです。
MacならオススメのパソコンはM1チップのMacBook
ここからはMacを使用したい方にオススメのパソコンを解説します。
M1チップのMacBookがオススメ
Macを使いたい方は、ぜひM1チップのMacBookがオススメです。
M1チップが搭載されているパソコンは以下です。
- 【M1】
MacBook Air 13インチ
MacBook Pro 13インチ
- 【M1Pro/M1ProMax】
MacBook Pro14
MacBook Pro16
YouTubeの動画編集であればM1で十分でしょう。
4Kの高画質な動画編集をしたいならM1Pro/M1Pro Maxですね。
Windowsだったらはお店で買うか、BTOショップ
BTOショップとは、スペックを自分でカスタマイズして注文できるショップのことです。
Windowsでしたらお店で買うかBTOショップで買うのが良いでしょう。
なぜなら、パソコン専門店なので店員さんがとても詳しい方が多いからです。
- ドスパラ
- パソコンショップ
- パソコン工房
BTOショップは以上のようなお店があります。
BTOショップの店員さんに「Windowsのパソコンでこんな動画編集をしたい」と伝えれば必要なスペックでカスタマイズしてくれます。
ぜひ相談してみてください。
動画編集のパソコンに必要なスペックは金額から考える
スペックについて、「これがいい!」と断定するのが難しいです。
動画編集で使用される編集ソフトはパソコンの推奨スペックを常に更新してしまうからです。
そのため、金額を目安に買うのをオススメします。
金額でいうと15万円〜30万円のパソコンを購入すれば快適に作業できるでしょう。
MacでもWindowsでも動画編集はできる!
最後にまとめます。
- 予算や何をしたいかによって買うパソコンは変わる
- Macは高額だけどカフェや外出先で作業したい方向け
- デスクトップならWindows
- 15〜30万円の間で買えば快適に作業できる
動画編集はMacとWindows、どちらでも問題ありません。
金額が重要になってきます。

15万円以下のパソコンだと動画編集に支障がでるので15万円以上のパソコンを買うのが良いでしょう。
動画編集のパソコン選びに悩んだらぜひ参考にしてみてください。