GoogleバードAIがついに日本語に対応し、仕事効率化に大きな貢献が期待されます。 新機能にはGoogleドキュメントやGmailへのエクスポート、プログラミングコード生成、記事作成、メール文書作成など様々です。 その他の機能や活用法も含め、本記事で解説します。 GoogleバードAIの日本語対応と新機能について 2023年5月10日、Googleが開発したAI「Googleバード」が待望の日本語対応を果たしました。 これまで英語やドイツ語、イタリア語などをサポートしてきたバードが、ついに日本語に対応し、我々の手元に届きました。今回は、その新機能について触れつつ、バードの可能性を検証してみたいと思います。 新たな機能:GoogleドキュメントやGmailへのエクスポート Googleバードは日本語対応だけでなく、GoogleドキュメントやGmailへのエクスポート機能も追加されました。 これにより、バードが生成した文章を直接GoogleドキュメントやGmailに送ることが可能となり、よりスムーズな作業が可能となります。 Googleバードの利用感 Googleバードの一番の特徴とも言えるのが、質問に対する回答の生成能力です。 例えば、「自分の町を紹介する30秒の短編動画の構成を教えて」といった質問に対し、バードはサクッと答えを出してくれます。 また、同じ質問に対して、バードは複数の回答案を提示してくれます。これにより、ユーザーは自分が最も気に入った回答を選んで利用することができます。これはGoogleバードがChatGPTに比べて優れている点の一つです。 バードによるプログラミングコードの生成 バードの驚くべき能力の一つがプログラミングコードの生成です。 例えば、「特定のウェブサイトのURLをリストで取得するスクレイピングのコードを書いて」と指示を出すと、バードはPythonのコードを生成してくれます。さらに、生成したコードをGoogle Colaboratoryにエクスポートする機能も用意されています。 バードによる記事作成 Googleバードを利用して記事を作成することも可能です。しかし、現状では、ChatGPTと比較すると生成する文章の品質がやや劣る印象があります。 それでもなお、良質な文章が生成されれば、それを直接Googleドキュメントにエクスポートすることができます。

デジハク編集長
メール文書の作成 バードを利用して、メールの文章を作成することも可能です。 例えば、「請求書送付のお願い」についてのメール文書を作成するといった要望に対し、バードは適切な文章を提供することができます。 仕事の連絡はAIに全てお願いするといったことが、そう遠くない未来だと感じさせられますね。 バードのPDF添付機能 この新機能では、PDFの添付も可能です。 詳細な指示を与えることで、バードはPDFを添付したメールの下書きを作成します。 リアルタイム情報提供能力 バードはリアルタイムの情報も提供します。例えば、あなたが「今日の天気を教えて」と尋ねると、現時点の最新の天気情報を提供します。 さらに、「最近の地震の震度は?」と尋ねると、最新の地震情報も提供します。

デジハク編集長
この機能は、Googleの検索エンジンと統合されていることによるものです。ChatGPTと比較して、バードはより迅速かつ正確な情報提供が可能です。
Googleワークスペース向け新機能 Googleワークスペースにはさらなる新機能が予定されています。 例えば、Googleスライド内でテキストから元の画像を作成する機能や、Googleスプレッドシートでテキストプロンプトを使って簡単に表を作る機能が追加されます。 サードパーティ製のプラグイン バードは今後、サードパーティ製のプラグインをどんどん受け入れる予定です。 その中にはSpotify、YouTube、Adobe、UberEatsなどが含まれています。これにより、バードはさまざまなサービスと連携し、さらなる利便性を提供します。 Googleスプレッドシートでの表作成 Googleスプレッドシートもまた、ユーザーが簡単に表を作成できるようにする新たな機能を導入します。 これは、テキストプロンプトを用いて行われ、ユーザーが必要とする情報をスピーディに整理し、視覚的に理解しやすい形にすることを可能にします。 Googleマップの進化 Googleマップも進化を続けています。 近い将来、ストリートビューはよりリアルな感じのものになり、ユーザーはまるで現地にいるかのような体験を得られるでしょう。 また、ジオラマのようなビジュアルも提供される予定で、これによりユーザーはよりダイナミックな視覚体験を得ることができます。 GoogleフォトのAI機能 Googleフォトもまた、AIを活用した新機能を導入します。 これにより、写真内の存在しない部分をAIが予測し、生成することが可能になります。 さらに、曇りの空を晴れた空に変換するなど、写真をより魅力的に見せるための機能も提供され、今まではプロにしかできなかったことが誰でも出来るように。 まとめ GoogleバードAIは文章の正確性とレベルが上がれば、ChatGPTを凌駕するサービスになる可能性があります。 現状では、ChatGPTの方が文章生成では優れているので、まだChatGPTの方が使い勝手が良いと感じる方が多い状況です。 しかし、Googleは本気でChatGPTを越えようとしていますので、これからさらにレベルが上がることが想定されますので、期待して待ちたいと思います。