「Adobe Stockって無料で使えるの?」「商用利用しても大丈夫なの?」と疑問に思っていませんか?
結論から言うと、Adobe Stockには100万点以上の無料素材があり、商用利用も可能です。
しかも、クレジット表記は不要で、Webサイトやブログ、広告、SNS投稿まで幅広いプロジェクトに活用できます。
ただし、無料素材を正しく活用するためには、ライセンスの種類や利用条件を理解しておくことが重要です。
知らないうちに規約違反してしまうと、著作権トラブルに発展する可能性もあります。
この記事では、Adobe Stockの無料素材を商用利用するための具体的な手順から、注意すべきライセンスの違い、効率的な検索のコツまで徹底解説します。
最後まで読めば、今日からAdobe Stockを最大限に活用できるようになりますよ。
Adobe Stockとは?無料素材の基本を理解しよう
Adobe Stockは、写真・イラスト・動画・3Dモデルなど3億点以上の素材を提供するAdobe公式のストックフォトサービスです。
基本的には有料のサブスクリプションサービスですが、100万点以上の素材は完全無料でダウンロードできます。
ここでは、Adobe Stockの特徴と無料素材の魅力について詳しく見ていきましょう。
\動画編集を学ぶならデジハク!/
デジハクの公式サイトへ
Adobe Stockの主な特徴
Adobe Stockが他のストックフォトサービスと一線を画す理由は、その圧倒的な利便性にあります。
| 特徴 | 内容 |
|---|---|
| 素材数 | 3億点以上(無料素材は100万点以上) |
| 素材の種類 | 写真、イラスト、ベクター、動画、3D、テンプレート、オーディオ |
| ライセンス形態 | ロイヤリティフリー(一度購入すれば何度でも使用可能) |
| 商用利用 | 無料・有料問わず可能(エディトリアル素材を除く) |
| Creative Cloud連携 | Photoshop・Illustrator・Premiere Proなどから直接検索・購入可能 |
特に注目したいのが、Adobe Creative Cloudとの連携機能です。
PhotoshopやIllustratorを使っている方なら、アプリ内から直接素材を検索してダウンロードできるため、作業効率が格段にアップします。
無料素材と有料素材の違い
「無料素材って品質が低いのでは?」と心配される方もいるかもしれません。
しかし、Adobe Stockの無料素材は有料素材と同じライセンス条件が適用され、品質面でも遜色ありません。
| 比較項目 | 無料素材 | 有料素材 |
|---|---|---|
| 素材数 | 100万点以上 | 3億点以上 |
| 画像解像度 | 300dpi(高品質) | 300dpi(高品質) |
| ファイル形式 | JPEG、PNG、AI、EPS、SVGなど | JPEG、PNG、AI、EPS、SVGなど |
| 商用利用 | 可能 | 可能 |
| ダウンロード制限 | 1日あたり数点の制限あり | プランに応じた点数 |
主な違いは素材の選択肢の豊富さとダウンロード制限です。

無料素材には1日あたりのダウンロード上限(公式発表はないものの、3点程度との報告あり)がありますが、素材そのものの品質に差はありません。
Adobe Stockの無料素材を商用利用する方法
Adobe Stockの無料素材は、適切な手順を踏めば誰でも簡単に商用利用できます。必要なのはAdobe ID(無料で作成可能)だけです。
ここでは、具体的なダウンロード手順と商用利用に必要な条件を解説します。
\動画編集を学ぶならデジハク!/
デジハクの公式サイトへ
Adobe IDの作成方法
Adobe Stockの無料素材をダウンロードするには、まずAdobe IDが必要です。Adobe IDは無料で作成でき、既にCreative Cloudを利用している方は同じアカウントを使用できます。
- Adobe Stock公式サイトにアクセス
- 画面右上の「ログイン」をクリック
- 「アカウントを作成」を選択
- メールアドレス、パスワード、生年月日を入力
- 利用条件に同意して「アカウントを作成」をクリック
GoogleアカウントやFacebookアカウントでの登録も可能なので、最短30秒でアカウント作成が完了します。
無料素材のダウンロード手順
Adobe IDを作成したら、早速無料素材をダウンロードしてみましょう。
- Adobe Stockのトップページにアクセス
- 検索バー横のプルダウンメニューから「無料素材」を選択
- 検索したいキーワードを入力してEnterキーを押す
- 気に入った素材をクリックして詳細ページを開く
- 「無料でライセンス」または「ライセンスを取得」ボタンをクリック
- ダウンロードが開始される
重要なポイントは、必ず検索時に「無料素材」を選択することです。
デフォルトでは有料素材も含めて検索されるため、無料素材だけを探したい場合はフィルターを忘れずに設定しましょう。
商用利用可能な素材の見分け方
Adobe Stockの素材は基本的に商用利用可能ですが、「エディトリアル専用」と表示された素材は商用利用できません。
エディトリアル素材とは、ニュースや報道目的での使用を想定した素材のことです。
商用利用可能な素材を確実に見つけるコツは以下の通りです。
- 検索フィルターで「商用利用」にチェックを入れる
- 素材の詳細ページでライセンス情報を確認する
- 「エディトリアル専用」の表示がないことを確認する
知っておくべきAdobe Stockのライセンス3種類
Adobe Stockには「通常ライセンス」「強化ライセンス」「拡張ライセンス」の3種類があり、それぞれ使用範囲が異なります。
無料素材には主に通常ライセンスが付与されるため、その範囲を正しく理解しておきましょう。
\動画編集を学ぶならデジハク!/
デジハクの公式サイトへ
通常ライセンスでできること・できないこと
無料素材を含むほとんどの素材に適用される通常ライセンスの使用範囲は以下の通りです。
【できること】
- Webサイト、ブログ、SNSでの使用(閲覧制限なし)
- 電子メールマーケティング、モバイル広告での使用
- チラシ、パンフレット、雑誌などの印刷物(50万部未満)
- 放送番組での使用(視聴者50万人未満)
- 素材の加工・編集
【できないこと】
- 50万回以上の印刷や表示
- 素材をそのまま商品として販売(Tシャツ、マグカップなど)
- 素材をテンプレートとして再配布
- 素材の再販や大々的な再配布
個人ブログや中小企業のWebサイト、SNS投稿であれば、通常ライセンスで十分にカバーできます。
強化ライセンス・拡張ライセンスが必要なケース
以下のような大規模な使用や商品化を行う場合は、上位のライセンスが必要になります。
| ライセンス | 適用シーン | 取得方法 |
|---|---|---|
| 強化ライセンス | 50万回以上の印刷・表示が見込まれる場合 | クレジットパックで購入 |
| 拡張ライセンス | 素材そのものを商品として販売する場合 | クレジットパックで購入 |
例えば、素材をプリントしたTシャツやポスターを販売したい場合は拡張ライセンスが必須です。
ただし、ほとんどの一般的な用途では通常ライセンスで問題ありません。
\動画編集を学ぶならデジハク!/
デジハクの公式サイトへ
Adobe Stock無料素材の効率的な検索のコツ
100万点以上ある無料素材の中から理想の1枚を見つけるには、検索テクニックが重要です。
時間をかけずに目的の素材にたどり着くためのコツを紹介します。
\動画編集を学ぶならデジハク!/
デジハクの公式サイトへ
キーワード選定のポイント
効果的なキーワード選定のコツは以下の通りです。
- 具体的なキーワードを使う:「ビジネス」より「ビジネスマン 握手」のように具体的に
- 英語での検索も試す:海外素材が多いため、英語で検索すると選択肢が広がる
- 類義語を試す:「会社」で見つからなければ「オフィス」「企業」も試す
フィルター機能の活用
Adobe Stockの検索画面では、以下のフィルターを活用することで効率的に素材を絞り込めます。
| フィルター項目 | 活用シーン |
|---|---|
| 素材タイプ | 写真、イラスト、ベクター、動画など |
| 向き | 横向き、縦向き、正方形 |
| カラー | 特定の色味を含む素材を検索 |
| 人物 | 人物あり/なし、人数、年齢層など |
| 商用利用 | 商用利用可能な素材のみ表示 |
画像検索機能の使い方
Adobe Stockには、イメージに近い画像をアップロードして類似素材を探す「画像検索」機能があります。
- 検索バーの右側にあるカメラアイコンをクリック
- 参考にしたい画像をドラッグ&ドロップ、または保存先から選択
- 類似した雰囲気の素材が表示される
言葉で表現しにくいイメージを探したいときに非常に便利な機能です。
Adobe Stockと Creative Cloud連携で作業効率UP
PhotoshopやIllustratorユーザーなら、アプリ内から直接Adobe Stockにアクセスできるため、作業効率が格段に向上します。
ここでは具体的な連携方法を解説します。
\動画編集を学ぶならデジハク!/
デジハクの公式サイトへ
Photoshopからの素材検索・利用方法
- Photoshopを起動し、「ウィンドウ」→「CCライブラリ」を選択
- CCライブラリパネルの検索エリアで「Adobe Stock」を選択
- キーワードを入力して素材を検索
- 気に入った素材をライブラリに追加、またはそのままドキュメントに配置
- 購入前でも透かし入りで試用可能
- ライセンス購入すると自動で高解像度版に差し替え
この連携機能を使えば、ブラウザを開かずに素材の検索から購入、配置まで完結できます。
Illustratorからの素材検索・利用方法
Illustratorでも同様にCCライブラリパネルから素材を検索できます。
- 「ウィンドウ」→「ライブラリ」を選択
- ライブラリパネルで「Adobe Stockを検索」ボックスを使用
- 検索したいキーワードを入力
- ベクター素材なら編集可能な形式でダウンロード可能
特にベクター素材(AIやEPS形式)は、サイズを自由に変更しても画質が劣化しないため、ロゴやアイコン制作に重宝します。
Adobe Stock商用利用時の注意点とNG行為
Adobe Stockの素材を商用利用する際は、いくつかの禁止事項を理解しておく必要があります。
知らずに規約違反してしまうと、著作権侵害として訴えられる可能性もあるため要注意です。
絶対にやってはいけないNG行為
- エディトリアル素材の商用利用:広告やプロモーションでの使用は禁止
- 素材そのものの再販・再配布:ダウンロードした素材をそのまま販売・配布してはいけない
- 通常ライセンスでの大規模利用:50万回以上の印刷・表示には上位ライセンスが必要
- 商標やロゴとしての使用:企業ロゴや公式シンボルとしての使用は制限あり
- 名誉毀損や誹謗中傷目的での使用:公序良俗に反する使い方は禁止
エディトリアル素材の正しい使い方
エディトリアル素材は、ニュースや報道での使用のみ許可されています。使用時には以下のルールを守りましょう。
- 報道価値のある出来事に関連した記事のみで使用
- 広告・プロモーション目的での使用は不可
- 大幅な加工や文脈の変更は不可
- クレジット表記が必須(例:「エージェンシー名/著作者名 – stock.adobe.com」)
クレジット表記は必要?
通常ライセンスの無料素材は、基本的にクレジット表記不要で使用できます。
ただし、エディトリアル素材を使用する場合のみクレジット表記が必要です。
表記が不要とはいえ、素材の提供元を明記することはクリエイターへの敬意を示すことにもなります。

余裕があれば任意でクレジットを入れるのも良いでしょう。
無料体験版で有料素材も試してみよう
Adobe Stockには30日間の無料体験があり、この期間中に最大10点の有料素材を無料でダウンロードできます。
しかも、体験期間中にダウンロードした素材は解約後も使い続けることが可能です。
\動画編集を学ぶならデジハク!/
デジハクの公式サイトへ
無料体験版の始め方
- Adobe Stock公式サイトにアクセス
- 「料金プラン」から「無料体験を開始」をクリック
- Adobe IDでログイン(または新規作成)
- 支払い情報を入力(無料期間中に解約すれば料金は発生しません)
- 30日間、有料素材を含むサービスを利用可能
無料体験版利用時の注意点
- 解約を忘れると自動的に有料プランに移行:カレンダーやリマインダーで解約日を管理しましょう
- 対象は年間プラン(月払い)のみ:月々プランは無料体験の対象外
- 初回限定:過去に無料体験を利用したアカウントでは利用不可
無料体験を活用すれば、完全無料で最大10点の高品質な有料素材を入手できます。

必要な素材をあらかじめリストアップしておき、効率的に活用しましょう。
デジハクで動画編集・Webデザインスキルを習得しよう
Adobe Stockの素材を最大限に活かすには、PhotoshopやIllustrator、Premiere Proなどのスキルが欠かせません。
これらのツールを使いこなせれば、ダウンロードした素材を自由自在に加工し、オリジナルのクリエイティブ作品を生み出せるようになります。
「Adobe製品を使いこなしたい」「副業でデザインや動画編集を始めたい」という方には、デジハクがおすすめです。
デジハクが選ばれる理由
- 現役クリエイターによるマンツーマンサポート:わからないことはいつでも質問できる
- 実践的なカリキュラム:Adobe製品の操作から仕事の取り方まで網羅
- 副業・フリーランスに特化:卒業後すぐに稼げるスキルが身につく
- オンライン完結:場所を選ばず、自分のペースで学習可能
Adobe Stockの素材を活用したWebデザインや動画編集のスキルを身につけたい方は、ぜひデジハクの無料相談をご利用ください。
\動画編集を学ぶならデジハク!/
デジハクの公式サイトへ
まとめ:Adobe Stock無料素材を活用してクリエイティブの幅を広げよう
この記事では、Adobe Stockの無料素材を商用利用する方法について解説しました。
最後に重要なポイントをおさらいしましょう。
| ポイント | 内容 |
|---|---|
| 無料素材の数 | 100万点以上(高品質・商用利用可) |
| 利用に必要なもの | Adobe ID(無料で作成可能) |
| ライセンス | 通常ライセンス(50万回未満の印刷・表示が可能) |
| クレジット表記 | 基本的に不要(エディトリアル素材を除く) |
| 注意点 | エディトリアル素材は商用利用不可 |
| 無料体験 | 30日間で最大10点の有料素材もダウンロード可 |
Adobe Stockは、無料素材だけでも十分にプロフェッショナルなデザインが可能です。

まずはAdobe IDを作成して、100万点以上の無料素材を探索してみてください。
さらに本格的にクリエイティブスキルを磨きたい方は、デジハクでAdobe製品の使い方から副業の始め方まで、体系的に学んでみてはいかがでしょうか。
\動画編集を学ぶならデジハク!/
デジハクの公式サイトへ
