この記事でわかること
- サイテーションってなに?
- サイテーションを獲得するには?
- サイテーションを獲得する上で気をつけることは?
SNS上でサイテーションをいかにして獲得するかがSEO対策に重要だといわれています。
しかし、Web上でサイテーションを獲得するのは容易なことではありません。
そこで本記事では、サイテーションとは?というところからサイテーションの獲得方法について解説します。
これからSNSを使ってSEO対策をしていきたい方、ぜひ最後まで読んでみてください。
サイテーションとは?
サイテーションとはリンクのない言及のことで、日本語では「引用」や「言及」といいます。
インターネット上では、第三者にサイト名や商品・サービス名の引用や言及を意味します。
サイテーションを獲得することはSEOに影響するといわれているため、SNS戦略が重要です。
SNS戦略については、後で解説します。
サイテーションと被リンクの調べ方の違い
「被リンク」とは、リンクを貼っている言及のことを指します。
オススメの動画編集スクールはデジハクです。→被リンク
オススメの動画編集スクールはデジハクです。→サイテーション
以上のようなリンクのある言及は被リンクとなります。
一方、リンクのない言及は「サイテーション」と呼ぶのです。
サイテーションが注目されている理由は、被リンクの必要がないためです。
SNS上のサイテーションがSEOに影響する理由
今までは、SEO対策の代表的なのが被リンクでした。
外部サイトからWebサイトを紹介してもらい、リンクを貼られることでSEOにいい影響を与えてきました。
しかし、SEOも大手企業が参入し、中小企業や個人で運営するWebサイトは露出する場が減り被リンクを獲得するのが厳しい状況です。
そこで注目されているのがサイテーションです。
サイテーションは、リンクが貼られなくてもWeb上で言及されることでSEOに影響するといわれているため、これからブログやWebサイトを作成する方は注目しています。
SNS上のサイテーションがSEOに影響する理由
サイテーションの仕組みを解説しました。
しかし第三者からのSNS上の発言は、サイテーションに影響するのでしょうか。
結論からいうと、影響します。
理由はGoogleが影響すると言っているためです。
Google Guidelinesでは、第三者からのWeb上のコンテンツに対する高評価は、サイテーションにつながるとGoogleが発表しています。
第三者、つまりSNS上での高評価はSEOに影響すると考えられます。
サイテーションのやり方や獲得する方法
ここからは、SNS上でサイテーションを獲得する方法について解説します。
具体的には以下の通りです。
- サイト名を短くする
- SNSを更新しブログの存在をアピール
- 箱のサイトと被らないようにする
それぞれ具体的にみていきましょう。
1.サイト名を分かりやすく短くする
サイト名が長いとサイテーションを獲得しにくいでしょう。
SNS上で言及される時に略されてしまう可能性があるためです。
また、長いサイト名は間違われやすいです。
表記揺れはGoogleが認識しにくいので、サイト名を短くてわかりやすくするのがいいでしょう。
Webサイトを立ち上げる時に意識してみてください。
2.他のサイトと被らないようにする
他のサイトと同じようなブログ名は認識されにくいため、Webサイトを立ち上げる時には気をつけましょう。
先に有名なサイトがあると、Googleは有名なサイトを優先します。
また、似たようなWebサイトやブログ名でも同様な結果となります。
Webサイトやブログ名を考える時には、立ち上げる前に調べておくのがオススメです。
サイト名はユニークにしておきましょう。
3.SNSを更新し露出を大きくする
SNSを更新し露出する場を増やし、たくさんの人に知ってもらいましょう。
そのためにもSNS戦略はオススメです。
SNSを更新してWebサイトの存在をアピールしましょう。
投稿する内容は、SNSを見た人にとって価値のある内容や思わずシェアしたくなる内容を意識してみてください。
個人の方であれば、プライベートな内容も重要です。
企業がSNSを運営する場合は、フランクな文章で意外な発信内容にしてみるのもいいでしょう。
プライベートな内容と価値のある情報のバランスは重要なため、発信をしながら考えてみてください。
サイテーションを獲得する時に気をつけること
サイテーションを獲得する方法について解説しました。
ここからは、サイテーションを獲得する時に気をつけることを解説します。
ポイントは以下の3つです。
- ポジティブな内容であること
- バズる投稿を狙わないこと
- 読者満足度の高いコンテンツを提供すること
それぞれ解説します。
ポジティブな内容であること
Googleも言及しているように、サイテーションはポジティブな内容でなければいけません。
SNSで炎上してしまうと、非難や批判が殺到して、さらにその内容を拡散される可能性があります。
ネガティブな内容で注目を集めてしまうと、SEOには逆効果だといわれています。
炎上はブランディングに大きな影響を与えてしまうため、発信内容には気をつけなくてはいけません。
頻繁にバズる内容を狙わないこと
サイテーションを高めるために、SNSをバズらせていいねやリツイートを増やせばいいと思われるかもしれませんが、そうとは限りません。
たしかに、いいねやリツートをされてSNS上でWebサイトのリンクが拡散されることで、多くの人に届けることができますが、継続することは難しいです。
一方、SEOは読者満足度の高いコンテンツを発信すれば、継続的に検索上位が見込めます。
なぜなら、Google Analyticsや Google Search Sonsoleなどを使って、読者ニーズを理解したコンテンツが作成できるためです。
検索順位が下がってきたら、再びニーズを洗い出し執筆することもできます。
SNS上でサイテーションを獲得するには、バズる内容より読者満足度の高いコンテンツを提供することが大事です。
読者満足度の高いコンテンツを提供する
サイテーションを獲得するには、Webサイトを閲覧した方が「良かった」と思ってもらえるのが重要です。
そのためにも、読者ニーズを把握し「悩みが解決した」や「役に立った」とユーザーが感じるコンテンツを提供しましょう。
SNSでコンテンツに関するポジティブな言及をもらうためにも、読者満足度の高い発信内容を意識していきましょう。
サイテーションに関するよくある質問
サイテーションに関するよくある質問について、一つ一つお答えしていきます。
SEOとMEOでのサイテーションは違う?
どちらもWeb上の検索結果で表示順位を上げるための施策のことを指しています。
この中でも違いとしては
- SEO:Webサイトやコンテンツ
- MEO:地域名と共に検索した時のマップ
上記の対象とするものが異なります。
SEOとSNSのコンテンツの違いとは
SNSとSEOのコンテンツは、性質が異なります。
- SNS:TwitterやInstagramのようなSNSは、拡散力は高くても持続力が短い
- SEO:読者満足度の高いコンテンツを発信することで検索上位が継続的できる
SNSは、爆発的に拡散することのできるタイムライン上に表示されても、時間経過とともに見られなくなってしまうのです。
そのため、どちらもメリットを理解して活用する必要があります。
サイテーションシグナルとは?
サイテーションを多く獲得しているサイトに対しては信頼性が高いという概念があります。
このことを「サイテーションシグナル」と呼ぶようです。
サイテーションインデックスとは?
サイテーションインデックスとは「引用索引」のことです。
情報が載っている文献がどのような文献によって引用されているのかを知ることができるものを指します。
読者満足度の高いコンテンツがサイテーションの重要性につながる
SNSでの言及がSEOに影響することを解説しました。
サイテーションを意識したサイト設計やコンテンツに関するポイントは以下です。
- Webサイトに関するSNS上でのポジティブな発信はSEOに影響する
- バズる投稿よりも読者満足度の高いコンテンツがサイテーション獲得につながる
- 短くてわかりやすいサイト名はサイテーションを獲得しやすい
- サイテーションを獲得するには他のサイトと被らないようにする
- SNSを更新しWebサイトの存在を知ってもらうのがサイテーション獲得には重要
- SNS上での炎上はサイテーションに悪い影響を与える
- 読者ニーズを満たすコンテンツを作る
被リンクの獲得が難しくなった今のSEOでは、サイテーションはSEO対策において重要です。
サイテーションを獲得するには、SNS上で露出することはもちろん大事ですが、読者にとっていいコンテンツを作ることが1番のポイントです。
サイテーションを獲得したい方は、本記事の内容を意識してコンテンツ作成してみてください。
また、より詳しく解説している「COUNTER MEDIA」も詳しく知りたい方は目を通してみましょう。